料理人が素材の旬を生かす様に
心の旬を大切に
鮨職人が粋に丁寧に握るように
うつわをつくり
パン屋が美味しい毎日のパンを焼く様に
くらしのうつわを焼いて
ミュージシャンがライブをする様に
各地で個展をし
気負わず ていねいに暮らす道具
食事や喫茶が楽しみになる道具
そんな道具をつくっていきたい
そして多くの人に使っていただきたい
そう思う願うようになりました
伊吹山の麓に工房を構える市川孝さんの器は、生活のどんなシーンで使いたいかということを細部まで考えて作られています。
食べることと飲むことの大好きな市川さんの作られる器はもちろん!おいしい器です。
独立して、試行錯誤の中で、土ものの良さを活かした、丈夫で割れにくい白瓷(しらし)と焼〆の土瓷(はじ)。
そして、耐火シリーズが出来上がりました。
器に合う木蓋やスプーン・・・茶托など作品にあう小物まで作ってしまう。
その作業は器より時間がかかると笑われますが、一つ一つの小さな器も気を抜くことなく作られていることがよくわかります。
市川さんは器を使って育てていって欲しいとよく言われます。
目先の美だけではなく、生活に馴染んで生まれる道具としての美しさ・・・それにはそれぞれの暮らしがあります。
その人の暮らしの中で、気取らず丁寧に作られた器を育んでお使いいただければと思います。